捏造問題

研究所でお昼休みのNHKニュースを見ていたら, やってました. 帰寮後, 銭湯で一回生から「ああいうことってあるんですか?」と聞かれたので, 一言. 「まずやらない. データ作るぐらいだったら, 実験した方が(結果的に)早いし」と答えておきました*1. 「それでも, データをでっち上げるとなると, 外的な圧力*2があったと見るべきかな」.

言いっぱなしもなんだったので, ちょっと調べてみるといろいろ興味深いことが分かりました. というより, ちょっと出過ぎ.

関連URL:
論文データ
http://www.nature.com/nm/journal/v10/n11/abs/nm1117.html
著書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index%3Dbooks-jp%26field-author%3D%E4%BC%B8%E6%B3%B0%2C%20%E9%A7%92%E6%B2%A2
特許
http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/kg-portal/aspi/rx0011s.asp で「著者」を「特許」で検索すると出てきます. 無断転用禁止, なので.

  • > 特許庁データベースでは確認できず.

論文の4番目の著者の人って, 元は京大農学部食品生物科学専攻ってどっかで聞いたような…. あ, millさんの後輩みたいですね. 今は九大ですか.

閑話休題.
さて, この件に関しては, 企業とのつながりはあまり発見できなかった*3ので, 大学がらみかなぁと思っていたら, http://d.hatena.ne.jp//nekoneko/ さんのところを発見.

…うわあ.

科研費(http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/020804.htmの506)とか先端科学イノベーションセンターとか, いろいろ関係していそうですが, これ以上のことは表に出ずに終わりそうな予感.

まぁ, 人の心配するより自分の研究をやらないと….

*1:そもそも倫理的に絶対まずいのは常識.

*2:企業とか大学で10中8, 9は金がらみ.

*3:探せば出てくるのかもしれませんが, そんな暇もない.